![]() 美ヶ原・王ヶ頭ホテル 日程 2013/03/18-19 行程 長野県/松本市 王ヶ頭 公式Web (王ヶ頭ホテル専用バスにて冬季ルート) 松本駅~入山辺徳運寺前~菖蒲沢 ~(専用道路)~県道62号線分岐 ~一般車駐車場 ~(専用道路)~王ヶ頭ホテル 冬季は62号線も一般車通行止め になっているので 王ヶ頭ホテル専用バス以外は 車で王ヶ頭へ行くことはできない 2013/03/18-19 (一泊二日) 同僚の撮った写真を掲載します ホテル専用バスにて12時に松本駅発(第1便) (第2便の15時発を選択することもできる) 3月18日はテレビニュースになったほどの嵐となり ホテル内で休養。しかし19日は快晴。 ![]() 王ヶ頭ホテル 19日、ホテルを朝5時に出て 美しの塔まで歩く 朝4時には満天の星空だった ![]() ホテルの屋上展望台から ![]() 美しの塔近くから、日の出前の八ヶ岳 左から 赤岳、阿弥陀岳、権現岳、編笠山 ![]() 日の出前の美しの塔と、 王ヶ頭の無線鉄塔群(中央遠方) ![]() 日の出 ![]() 朝日に当たる美しの塔 ![]() 朝日に当たる王ヶ頭(右) 他に誰もいない ![]() 朝日に照らされて 八ヶ岳の編笠山(右)のさらに右端に 富士山が見えてきた ![]() 誰もいない高原を歩く ![]() いったん王ヶ頭へ戻る 遠方は鉢伏山 左端に諏訪市が見える ![]() 王ヶ頭から 王ヶ鼻(右手前)と 松本市(遠方中央すこし右)を見る ![]() 王ヶ頭から穂高岳(左) 槍ヶ岳(右) ![]() ホテルの部屋から見た 美ヶ原の烏帽子岩(手前の黒い岩) ![]() 今度はホテルから美しの塔まで 雪上車に乗って行く 雪上車クル-ジング 8時45分ホテル発の第1便 王ヶ頭ホテルから 美しの塔までの往復30分 第2便は9時15分発 (第1便、第2便はホテル2日目の客用) ホテル1日目の客用として 当日の16時頃に美しの塔往復の雪上車が出るが、 客はどれか1回のみ搭乗できる ![]() ![]() 雪上車の運転席 ![]() ![]() これは南極観測隊が使用していたものと 同型の「大型雪上車」で、 新潟県長岡市の 株式会社大原鉄工所製作の「大原型」 「自家用」 キャタピラーは片側で150万円 両輪交換すれば300万円! とのこと。 後席は対面ベンチシート式で 左右4人づつ座れるが体格にもよる。 (前向きは助手席と運転席のみ) ![]() ![]() ![]() ![]() 美しの塔と王ヶ頭 ![]() 美しの塔を後にする 雪上車の後ろ窓から見ると キャタピラーから跳ね上げる雪がすごい 王ヶ頭ホテルに戻り小休憩 10時10分、ホテル専用バスで出発 松本駅11時30分解散 13時15分ホテル発を選択することもできる 夏の時刻は また別に決められている (マイカーで美ヶ原駐車場または 山本小屋ふる里館まで行ける為) 雪上車クルージングは冬季のみ。 春夏秋はこれに代わって 夜の星空観察・ 夜の鹿の群れ観察・王ヶ鼻ツアー が用意されている。 ![]() . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |