![]() 黒斑山 日程 2013/11/01 行程 長野県/小諸市 黒斑山 登山口 2013/11/01 同僚の撮った写真を掲載します (同日に時間を変えて2度、登山している) ![]() ![]() 登山口の車坂峠、高峰高原ホテルからの眺め ![]() 富士山は左の山脈の向こうに見えている ![]() 正面は八ヶ岳と その向こうに南アルプスが重なって見えている ![]() 三国山1834m(中央左)~甲武信ヶ岳2475m(中央右)~ 国師ヶ岳2592m(手前が御座山2112m) ~朝日岳2579m~金峰山2599m~富士山(右) 富士山の手前が瑞牆山(みずがきやま)2230m 乾徳山2031mは国師ヶ岳の向うに隠れている ![]() ![]() 黒斑山への登山道 ![]() ![]() 登山口の車坂峠(高峰高原ホテル)が中央 その右はアサマ2000パークスキー場 遠方は北アルプス 右は東篭ノ塔山~水ノ塔山 ![]() 穂高岳~槍ヶ岳 ![]() 蓮華岳(中央左)~中央遠方の白い山が立山~ 中央右に爺ヶ岳(重なって向うに剱岳) ~鹿島槍ヶ岳(右) ![]() 鹿島槍ヶ岳~五龍岳(中央)~唐松岳 ~不帰嶮~白馬鑓ヶ岳 ![]() 唐松岳~不帰嶮~白馬鑓ヶ岳~杓子岳 ~白馬岳~小蓮華山 手前は東篭ノ塔山 ![]() ![]() 立山 鹿島槍ヶ岳 ![]() 根子岳~四阿山 写真左方向は水ノ塔山 遠方は焼山~火打山~妙高山 ![]() ![]() ![]() ![]() 早朝の霜にあたった植物たち ![]() 霜柱 ![]() 車坂峠~東篭ノ塔山~水ノ塔山 ![]() トウミの頭(左)と浅間山 ![]() 浅間山~牙山2111m(手前の尖り)と 剣ヶ峰2281m(奥のピーク) ![]() 浅間山と剣ヶ峰の間の奥に見える山々 (妙義山から北側周辺) ![]() 富士山 ![]() 八ヶ岳と、奥に南アルプスが重なっている ![]() トウミの頭から 蛇骨岳(左)~仙人岳(中央)~鋸岳(中右)を見る その下は、手前直下が「草すべり」 奥が「サイ(賽)ノ河原」 中ほどの一帯が「湯ノ平高原」 ![]() 中央の奥は鬼押出 ![]() 黒斑山山頂2404m ![]() トウミの頭 遠方に富士山が見える ![]() ![]() 黒斑山から見る 蛇骨岳(左)~仙人岳(中央)~鋸岳(中右) ![]() 鬼押出方向 ![]() 浅間山噴火口 右が前掛山 小さく登山者が見える ![]() 浅間山 直下は「草すべり」 ![]() トウミの頭まで戻って見る黒斑山 鉄塔は浅間山の監視カメラ ![]() 牙山の麓の紅葉 ![]() ![]() ![]() 車坂峠から帰りの紅葉 早朝から登って、昼には下山 黒班は手軽で 四季を通じて楽しむことのできる素敵な山です ![]() . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |