home

爺ケ岳

日程 2013/05/03
行程 長野県/大町市

爺ケ岳

登山口

2013/05/03
同僚の撮った写真を掲載します


扇沢駅手前にある爺ケ岳登山口の駐車場

 


07:31登山口
爺ヶ岳の駐車場は7時過ぎで
もう数台分しか空いていない
登山口の注意書きはかなり詳細


残雪期のルートは夏山期のルートと異なり
南尾根をまっすぐ登って爺ケ岳南峰へ行く
(雪崩を避ける為)

夏山期は柏原新道を登り種池山荘経由


樹林帯。まだここは柏原新道


途中から南尾根へ出ます

針の木岳が目の前
扇沢駅も見えている
(写真中央)


南尾根を見上げる


南尾根の雪崩


南尾根を見上げる


尾根に出た
「ジャンクションピーク」
数張りのテントがあります
南峰(左)、中峰(右)


南峰までの道は岩が露出している


ここからでもまだ扇沢駅が見える


剱岳。右の赤い屋根は種池山荘

山荘から左へ行く斜面の雪庇(せっぴ)と
左下には雪崩しそうなクラック


槍ヶ岳も見えた


もうすぐ南峰


雪と風の芸術


バックカントリーの人たち
ここから少し上がったところから滑って行った


南峰に出ました
鹿島槍が大迫力
冷池山荘(写真中央の尾根)
右端は爺ヶ岳北峰


爺ヶ岳北峰(中央左)、中峰(右)


鹿島槍の双耳峰
冷池山荘(写真中央下)


大町市、松川村、池田町
安曇野市(右遠方)


剱岳(中央右)
中央の赤い屋根は種池山荘


南峰まで4:30かかり、
体力と時間と相談して今日はここまで


針ノ木岳(中央)
大雪渓も素晴らしい


中央右の黒い山は鍬ノ峰
鍬ノ峰登山は別ページに掲載


雪庇が綺麗
種池山荘から西(岩小屋沢岳)への稜線

 

登山口に帰還
下山は3時間のハイペース

今日も山の安全と好天に感謝


(参考写真)

2013/04/28
池田町で撮影の爺ケ岳(中央)


2013/05/12
大町観音橋で撮影
蓮華岳(左)~岩小屋沢岳~爺ケ岳
~鹿島槍ヶ岳~五龍岳(右端)


2013/05/18
大町で撮影
爺ケ岳の雪形、南峰(写真中央)の斜面
「種まき爺さん」

雪形についての安曇野市のWeb


2018/04/10
池田町で撮影
爺ケ岳の雪形「種まき爺さん」


home
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
<EOF>