![]() 立山・雄山・龍王岳・浄土山 日程 2014/04/17 行程 富山県/立山町 立山 公式Web 公式Web 2014/04/17 扇沢(標高1433m駐車場)~ 関西電力トンネルトロリーバスで 黒部ダム駅(標高1470m) ~ダム堰堤を歩いて対岸の黒部湖駅~ 黒部湖駅1455m~(地下ケーブルカー)~ 黒部平1828m~(ロープウエイ) ~大観峰2316m~(立山トンネルトロリーバス) ~室堂2450m~ 室堂~一ノ越2705m 一ノ越~雄山3003m~一ノ越~ 龍王岳2872m~浄土山2831m~室堂 同僚の撮った写真を掲載します ![]() 扇沢駅 ![]() 黒部ダムは全面結氷、水位は低い ![]() 黒部ダムの上流遠方は赤牛岳2864m ![]() 黒部平から見た大観峰 ![]() 室堂 ![]() 一ノ越に向けての登り スキーヤーやボーダーは 思い思いの方角へ歩いて行く アルペンルートが完全開通してまだ2日目なのに たくさんのトレースがしっかりとついている。 ![]() 一の越山荘 ![]() 先ず雄山へ登る 途中から見た一ノ越と龍王岳(奥の雲の中) ![]() 岩に張り付いた雪模様 ![]() ライチョウ、すばしっこい! やっと撮った一枚 ![]() ![]() 雄山 雄山神社の下にある休憩所 ![]() ![]() 雄山神社 ![]() 雄山山頂 ![]() 大汝山方面 強風、ときおりガスが流れ、視界が悪くなる こちら方面への縦走も考えていたが 今日は龍王岳への縦走へと変更した ![]() 雄山から見た龍王岳 一の越山荘は下に見えている ![]() 雄山から一ノ越まで下り 龍王岳に登り返す 途中で表層雪崩直前のクラックを見た 写真上が龍王岳 ![]() 龍王岳途中から見た雄山 下は一ノ越 ![]() ![]() 龍王岳 ![]() 龍王岳山頂 遠方左は浄土山、右は剱岳 ![]() ![]() 剱岳~剱御前~別山~真砂岳 ~富士ノ折立~大汝山~雄山 右遠方は針ノ木岳 (見えないがその下が黒部ダム) ![]() 龍王岳から東斜面を滑り降りるという二人 龍王岳からだと、御山谷を黒部ダムまでか 黒部平のロープウェイまで滑るらしい(友人談) ![]() 龍王岳から見た浄土山 黒く見える塔は富山大学立山研究所の施設 奥は大日岳2501m~奥大日岳2611m ![]() 雄山山頂から 今日ここまで歩いてきた稜線が美しい ![]() 浄土山から見た 大日岳~剱岳~立山・雄山 ![]() 大日岳~奥大日岳 大谷ウォークで有名な室堂「雪の大谷」 ![]() ![]() ![]() 室堂平全景 左は奥大日岳、右は剱岳 中央が「みくりが池温泉」と「雷鳥荘」 そこから左下へ地獄谷 写真では解りづらいが雷鳥荘の手前の雪が 硫黄噴気で黄色っぽくなっている。 ![]() 鬼岳2750m~獅子岳2741m~ 五色ヶ原~薬師岳2926m 五色ヶ原の奥は 黒部ダムから見えていた赤牛岳2864m ![]() 五色ヶ原へ行きたいと言っているので、 そのうちに行くと思いますョ。 ![]() 雪の大谷の入り口だけ見にいってきた 今年は壁の高さは最高部で15m 例年より積雪量は少ない ではまた、いずれ、と再訪を誓って帰途につく 好天と山の安全に感謝 ![]() . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |