![]() 八ヶ岳(編笠山・権現岳) 日程 2013/07/09 行程 長野県富士見町 山梨県北杜市(ほくとし) 編笠山(標高2524m) ) 権現岳(標高2715m 登山口(観音平、標高1580m) 三ツ頭(標高2580m) 2013/07/09 同僚の撮った写真を掲載します ![]() 観音平1560mからスタート 本日のコースは 編笠山~ギボシ~権現岳~三ツ頭 三ツ頭から、そのまま 小泉口ルート を歩いて観音平へ下山 ![]() 早朝の登山口にて 赤く染まった空と甲斐駒ケ岳 がんばって04:30スタートなので 写真の色あいも「早朝色」です ![]() スタート直後 ニッコウキスゲが迎えてくれた ![]() 雲海1880m着 その名の通り ここからは雲海に浮かぶ 山々を望むことができる ![]() 富士山 登るより眺めたい山、だと思っている ![]() うっそうとした静かな森の中を歩きます ![]() 押出川2100m着。 ![]() あたりが苔に覆われ始め 大岩を乗り越えながら登っていく ![]() ねじれても太陽を求めて まっすぐ伸びる力強さ! ![]() 富士山、毛無山、鳳凰三山 ![]() ![]() 南アルプスもばっちり! ![]() 北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、鋸岳 ![]() 北岳 ![]() 甲斐駒ケ岳 ピークの左は摩利支天 ![]() 仙丈ケ岳 ![]() ゴゼンタチバナ 均整のとれた形がお気に入り ![]() タカネバラ ![]() 編笠山山頂2524m 山頂にでた瞬間に 八ヶ岳核心部の展望がバーンと開け あまりの感動にしばし 立ち止まってしまいました 編笠からのこの景色は良いです 左から 西天狗岳、東天狗岳、阿弥陀岳、 横岳、赤岳、ギボシ、権現岳 ![]() 阿弥陀岳~横岳~赤岳 ![]() ギボシ~権現岳 ![]() ![]() 編笠山山頂 ![]() これから登るギボシ 権現岳をバックに ![]() 編笠山山頂 ![]() 諏訪湖まで見えました! ![]() 乗鞍岳 ![]() 雲が切れると槍ヶ岳も見えました その左には 大喰岳、中岳、南岳を経て 大キレット、北穂高岳 今月末に通りますよ♪ ![]() ![]() あんずをいただきました ぶどうも ![]() 西天狗岳~東天狗岳 ![]() 青年小屋と ギボシ~権現岳 ![]() 青年小屋までの登山道には シロバナヘビイチゴの群落 ![]() ツマトリソウ ![]() 青年小屋 オリジナル山バッジ(500円)購入 ![]() カラマツソウ ![]() ギボシまでの登りで 編笠山を振り返ります 青い屋根が綺麗な青年小屋 ![]() ノロシ場2530m ![]() ノロシ場より振り返る ![]() ![]() 権現岳の狭い山頂に 人が立っているのが見える ![]() キバナノコマノツメ 似た花に、 八ヶ岳の稜線の砂礫地に咲く 固有種「ヤツガタケキスミレ」がありますが 今回は見ることができませんでした ![]() ミネウスユキソウ エーデルワイスの仲間 ![]() ![]() ミヤマオダマキ この形と色はお気に入りです 可憐な花です ![]() イワベンケイの群落があちこちに 満開にはもう少し ![]() ミヤマシオガマ ![]() ミヤマダイコンソウ ![]() 高山植物の撮影に夢中 ![]() 西ギボシにて東ギボシを眺める ![]() ハクサンイチゲ 左奥は西岳 ![]() イワヒバリ ![]() シコタンソウ ![]() ![]() ギボシへの道 ![]() ギボシより、権現岳を見る 権現小屋も見える ![]() ギボシより眺める 八ヶ岳核心部 左から 阿弥陀岳、硫黄岳、横岳、赤岳 すばらしい展望台です ![]() ![]() 横岳~赤岳 ![]() ギボシから権現岳までの稜線 ![]() 権現岳をバックに ![]() シャクナゲ ![]() ギボシを振り返る ![]() 権現小屋 ![]() 右奥が権現岳山頂 左にちょこんと乗っている岩の ピークの上に立ちました! ![]() 権現岳山頂直下では岩場を登る ![]() 権現岳2715m ![]() ![]() 後ろは断崖絶壁です 頑張ってバランスをとりました♪ ![]() 私が手を置いているのは、大きな剣です 山頂に刺さっていました ![]() 権現岳より三ツ頭山へ 向かう道の途中 権現岳を振り返る 権現岳は見る角度によって 全く違う山に見える こちらから見ると鋭く そびえたっていますね ![]() 左が三ツ頭山山頂 ![]() クロユリ 今回の山行で見たかった花 独特の香りがしますが(いい匂いではない) この香りに誘われて昆虫がやってくる ![]() 三ツ頭山にて ![]() 三ツ頭山にて お気に入りの1枚。 ![]() 中央左の尖りが権現岳 左はギボシ 右は阿弥陀岳~中岳~赤岳 ![]() 三ツ頭山のすぐ下の 天女山分岐から木戸口公園~ ヘリポート跡~笹すべりを通って 観音平へ下山 ![]() ヘリポート跡 ![]() ![]() ヤマオダマキ フタリシズカ ![]() 下山後、登山口にて夕日に照らされる シモツケソウ ![]() 今日のルート 編み笠山コース~権現岳 ~小泉口コース ![]() 今回の温泉は鹿の湯で 何日ぶりの快晴でしょうか 歓喜の梅雨明け登山となりました 途中、大量のアブに襲われる ハプニングもありましたが 青空・花・景色全て最高でした ![]() . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |