![]() 両神山 日程 2014/05/16 行程 埼玉県/小鹿野町 両神山 登山口 2014/05/16 同僚の撮った写真を掲載します アカヤシオを狙って 両神山に行ってきました 先週とはがらりと変わって 暑い夏山登山となりました ![]() 日向大谷の登山口 平日にも関わらず 多くの車が停まってた ![]() 本日は日向大谷 (地図東側の「現在位置」)からの 剣ヶ峰ピストン 次回は八丁峠(地図北方向)から 行きたいと思います 今は雪崩と倒木の影響で 八丁トンネル登山口までの 車道が通行止め ![]() 古くからの信仰の山であるため 鳥居、碑、石像なども多い ![]() ちょうど新緑の時期で綺麗でした ![]() 初めて鎖場 ![]() 鳥(名前調査中) ![]() ミヤマキケマン ![]() ![]() 緑の豊富な山で 新緑に見とれて たくさん写真を撮りながら 登っていきます ![]() ヤマトアザミテントウ ![]() 草を食むカモシカ 後肢を怪我していました ![]() ハシリドコロが至る所に生えていました ![]() ![]() ? ラショウモンカズラ ![]() ヒイラギソウ ![]() 途中、八海山を経ますが どこが山頂かわかりません 石像がありました ![]() ウスバキチョウ ![]() ミヤマハコベ ![]() 白藤の滝への分岐(左へ)があります 下山時に立ち寄りました ![]() ヘビイチゴ ![]() 弘法之井戸 水が湧き出ており、ここも石像があります ![]() 清滝小屋、無人です ![]() ![]() サクラソウ シャクナゲ ![]() ![]() 小屋の裏には ニリンソウが群生していました ![]() ![]() コガネネコノメソウ ヤマエンゴサク ![]() 鈴が坂から少し傾斜が強くなります ![]() 鎖がいくつか出てきます ![]() 横岩 ![]() 山桜 ![]() ![]() 山頂(剣ヶ峰)手前に神社がある 立派な彫刻でした 両神山の眷属 (けんぞく・神の使いの動物)は オオカミである 狛犬の位置に山犬(狼) の石像がある。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今回時期を狙って行った アカヤシオです 咲いていてくれてとても嬉しかったです 山頂付近に多く咲いていました ![]() アセビ(馬酔木) ![]() 山頂直下の鎖場 このルートにはいくつか鎖場はあるが 鎖を使わなくても登れます ![]() 山頂からの眺め 秩父の山々の眺めが良い ![]() 本当は今回は八丁峠から 行きたかったが 林道通行止めのため 次回に持ち越し ![]() ![]() ![]() 日本百名山 両神山頂1723.5m 日本観光地百選入選記念の碑 山頂は狭く 平日にも関わらず続々と 登山者がやってきます ![]() ハルリンドウ ![]() 白藤の滝へ立ち寄る途中 滑りやすく荒れた道 うっそうとした静かな新緑の中に 入り込んでいき 心地よい ![]() 白藤の滝、小さかった ![]() 両神山荘の名物犬、ポン ![]() ポチ、かなりのご老体の様子 昔は登山客と一緒に 山頂までガイドをしていたらしいです 天候・綺麗な花や緑と 景色・山の安全に感謝して 今日も無事帰着 ![]() . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |