![]() 剱岳・立山縦走(1日目) 1日目 2014/09/02 扇沢~黒部ダム ~室堂~一ノ越~立山雄山~大汝山 ~富士ノ折立~真砂岳~ 別山~剱澤小屋~剣山荘 2日目 2014/09/03 剣山荘~一服剱~前剱 ~平蔵の頭~平蔵のコル ~カニのタテバイ(上り) ~剱岳~ ~カニのヨコバイ(下り)~(同ルート) ~剣山荘~剱御前小舎(別山乗越)~ ~新室堂乗越~雷鳥沢キャンプ場 ~雷鳥沢ヒュッテ~雷鳥荘 ~ミクリガ池~室堂~黒部ダム~扇沢 行程 長野県 剱岳 別山 2014/09/02 同僚の撮った写真を掲載します ![]() 早朝の扇沢駅 ![]() ![]() 黒部ダム これから登る立山連峰 ![]() ![]() 黒部湖と赤牛岳 黒部ダム放水 ![]() ダムから遠方北方向には 白馬鑓ヶ岳~天狗ノ頭~天狗ノ大下り までの稜線が見える ![]() 大観峰 ![]() 室堂 これから縦走する山々 右の道の延長先が一ノ越 ![]() ![]() タカネニガナ ミヤマキンバイ ![]() ![]() ヤマガラシ ヨツバシオガマ ![]() ![]() ウサギギク ミヤマダイモンジソウ ![]() 別山~真砂岳 ![]() シナノキンボウゲ ![]() 一ノ越(左)へ向う。 ![]() 浄土山 (山頂は見えないが、その手前の山) ![]() イワツメクサ ![]() 室堂平と大日岳(左)・奥大日岳(中) ミクリガ池(左)・ミドリガ池(右) その奥が地獄谷 左の建物が室堂ターミナル ミクリガ池の手前が立山室堂山荘 ![]() 一の越山荘 龍王岳(左)2872m~浄土山(中)2831m ![]() 前剱と剱岳 山頂に人が見える ![]() イワギキョウ ![]() 龍王岳(中)~浄土山(右) ![]() ![]() 龍王岳の奥に五色ヶ原 ![]() ![]() トウヤクリンドウ ![]() 雄山神社(山頂) ![]() 雲に半分隠れた前剱2813mと 剱岳2999m(中央遠方) この写真で縦走路と 山の位置関係がよくわかる 中央左のピークが剱御前と 手前の別山乗越 (ギザギザの登山道・雷鳥坂の上) (剱御前小舎がある) 剱御前2777mは その南側(手前)にある ピーク2792mのほうが 標高が高いので良く見えない その右が一服剱2618mだが これも標高が手前より かなり低いので見えない ![]() 雄山神社と雄山頂上3003m (頂上は富山県) 奥は剱岳 その少しの雲が動けば剱岳山頂が見えるが なかなか、あと少しで、雲が動かない ![]() 雄山を振り返る ![]() ![]() 大汝休憩所 近くが大汝山の山頂3015m ![]() 大汝山から見下ろす黒部湖 ![]() ![]() 富士ノ折立2999m (剱岳と同高) ![]() 富士ノ折立から黒部湖を見ると 遊覧船が運航していた ![]() 真砂岳(中央左)をめざす 雪渓は 「内蔵介(くらのすけ)カール」 中央遠方の稜線に見えるのが 内蔵介山荘 ![]() 途中、「大走」の標識がある ![]() 富士ノ折立を振り返る 左は内蔵介カール ![]() 真砂岳2861m山頂 (山頂標識が見当たらない) 奥に富士ノ折立 ![]() 真砂岳山頂から見る内蔵介山荘 ![]() ![]() 別山(中央)をめざす ![]() 別山2874m山頂の祠 ![]() コケモモ ![]() 別山北峰 縦走路からはずれているが 片道10分程なので行ってみた 別山北峰は標高2880mで 別山2874mより高い ![]() 剱御前小舎(左) 明日の帰りは剱御前小舎から 室堂へ下りる予定 今日は右下に下りて 剱澤小屋経由で剣山荘に行く ![]() ![]() なんとか見える剱岳 真下に剱澤小屋と剱沢キャンプ場 その左上に剣山荘 (今日の宿)が見える ![]() ![]() タテヤマリンドウ(青) ミヤマホツツジ ![]() やっと見えた剱岳 下に剱澤小屋と剱沢キャンプ場 左に剣山荘 ![]() 剱澤小屋 ![]() 剱岳~剱澤小屋 ![]() アオノツガザクラ ![]() ![]() チングルマ ![]() ![]() ハクサンイチゲ オヤマリンドウ ![]() 剣山荘 ![]() チョウジギク ![]() 剣山荘から見える夕暮れの 五龍岳~鹿島槍ヶ岳 ![]() ![]() 剣山荘の夕食 明日は早朝から剱岳をめざす 1日目 2日目 ![]() . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |